☆眉毛の自己処理でやってはいけないこと☆

ブログ画像

こんにちは、脱毛×アイブロウサロンHEDYです!
「眉毛が伸びてきたから、とりあえず整えよう…」
そんな風に自己処理を繰り返していませんか?
実はその眉毛の自己処理、知らず知らずのうちに【形が崩れる原因】になっているかもしれません!
今回は、眉毛の自己処理でやってはいけないことをお伝えします☆

☆NGその1 ハサミで全体を短くしすぎる
眉全体をザクザクと切ってしまうと、毛流れが不自然になったり、
隙間ができて描きにくくなってしまいます。
→ 長さの調整は【部分的に】が基本です!

☆NGその2 毛抜きで左右バラバラに抜く
気になるからといって、毛抜きでバラバラに抜いてしまうと…
眉のバランスが崩れ、左右非対称の原因になります!
→ ワックス脱毛やデザインに沿った処理がおすすめです☆

☆NGその3 自己流で眉山の位置を決める
「なんとなくこの辺かな…」と眉山を自己判断で整えるのは危険です!
→ 骨格や筋肉の動きに合っていないと、表情が不自然に見えることもあります!

☆NGその4 カミソリで剃りすぎる
カミソリは手軽ですが、肌に負担がかかり、色素沈着や赤みの原因になることも…
→ 頻繁に使うのは避け、専用の処理方法を選びましょう☆

☆正しい眉毛ケアはプロにおまかせ♪
HEDYでは、眉毛専用のワックスとプロの技術で、自然に整った美眉をご提案します☆
骨格や筋肉のバランスに合わせてデザインするので、
左右対称で描きやすい眉毛に仕上がります♪
→ 自己処理に悩んでいる方こそ、ぜひ一度ご相談ください☆

関連記事

PAGE TOP